蔵元 |
|
山本合名会社 |
生産地 |
|
秋田県 |
原材料 |
|
ふくひびき |
精米歩合 |
|
65% |
日本酒度 |
|
+2.0 |
酸度 |
|
2.0 |
度数 |
|
15.8度 |
容量 |
|
1800ml |
価格 |
|
税込価格 2,365円 |
酒造用に開発されながらも、心白が少ないという理由で酒米に認定されなかった
悲劇の米「ふくひびき」を敢えて使用した、ひやおろしです。香りは控えめですが、
透明感のある味わいに適度な甘みや酸味があり、従来の山廃仕込みのお酒と
は一味違います。冷やから燗までお好みに合わせて、お楽しみ頂けます。 |
蔵元 |
|
出羽桜酒造 |
生産地 |
|
山形県 |
原材料 |
|
山形県産米 |
精米歩合 |
|
55% |
日本酒度 |
|
+2 |
酸度 |
|
1.6 |
度数 |
|
16度〜17度 |
容量 720ml |
|
税込価格 1,458円 |
容量 1800ml |
|
税込価格 2,916円 |
山廃仕込みの新境地とも言える、出羽桜らしさが感じられる、ひやおろしです。
五味豊かな複雑な味わいと、出羽桜らしい美しいキレ味を表現しました。穏や
かながら程良い香りに、山廃独特の酸味と香味のバランスに長け、飽きの来
ない味わいはさすがの一言です。 |
蔵元 |
|
高橋商店 |
生産地 |
|
福岡県 |
原材料 |
|
夢一献 |
精米歩合 |
|
60% |
日本酒度 |
|
+1〜+2 |
酸度 |
|
1.3 |
度数 |
|
16度〜17度 |
容量 720ml |
|
税込価格 1,128円 |
容量 1800ml |
|
税込価格 2,257円 |
夏の間をひんやりとした蔵で熟成を深め、ほどよく熟成された酒は2度目の
火入れをせず「冷や」のまま瓶詰め。新酒の荒さがすっかり消え、味わいに
丸みが出て、もっともバランスの良い酒質がお楽しみいただけます。冷やも
しくは人肌(35度前後)がおすすめです。 |
蔵元 |
|
杉勇蕨岡酒造場 |
生産地 |
|
山形県 |
原材料 |
|
出羽の里 |
精米歩合 |
|
70% |
日本酒度 |
|
+2.0 |
酸度 |
|
1.8 |
度数 |
|
18度 |
容量 720ml |
|
税込価格 1,242円 |
容量 1800ml |
|
税込価格 2,484円 。 |
山形県産の出羽の里を70%精米して仕込んだ、柔らかな飲み口でスッキリとした
後味が特徴のひやおろしです。旨味の乗った秋の食材と合わせて、15度前後の
冷やから、ぬる燗までの幅広い温度でお楽しみ頂けます。 |
蔵元 |
|
吉田酒造店 |
生産地 |
|
石川県 |
原材料 |
|
山田錦、五百万石 |
精米歩合 |
|
60% |
日本酒度 |
|
±0 |
酸度 |
|
1.8 |
度数 |
|
16.5度 |
容量 720ml |
|
税込価格 1,512円 |
容量 1800ml |
|
税込価格 3,024円 |
「IWC2009 SAKE部門 純米酒の部」でトロフィー受賞の山廃仕込純米酒を無濾
過で生詰めしました。山廃純米酒の秋上がりらしい芳醇で味わい深い辛口の味
わいが特徴です。15度前後もしくはぬる燗にすると香りがさらに生きてきます。
すき焼きやサバの味噌煮などの料理自体にもコクのあるものと良く合います。 |
山田錦を55%まで磨いた純米吟醸酒で、通常の純米酒に比べて約3〜5倍の甘
味があるのが特徴です。日本酒度-15の超甘口の味わいがひと夏を越し時間と
共に調和され、落ち着いた旨味へと変わりました。フルーティーな香りに口当たり
は柔らかく、食材の旨味に負けないキレ味鋭い酸と重厚な旨味が和食全般とよく
合い、もう一口、もう一杯と箸も杯も自然と進む超肉厚ボディのお酒は健在です。 |
九州の銘酒の中から食中酒として最も毎日の食事に合うお酒を選ぶコンテスト
「九州S-1グランプリ」。コンテストの課題品目「だし巻き玉子」「なすの揚げ浸し」
「サワラの照り焼き」「鶏肉の塩麹焼き」に最もよく合うお酒として40もの蔵元が
集結した中で、2012年、2013年と2年連続で優勝を果たした純米吟醸酒です。 |
蔵元 |
|
宗政酒造 |
生産地 |
|
佐賀県 |
原材料 |
|
山田錦 |
精米歩合 |
|
55% |
日本酒度 |
|
-15 |
酸度 |
|
1.4 |
度数 |
|
15度 |
容量 720ml |
|
税込価格 1,440円 |
容量 1800ml |
|
税込価格 2,765円 |
春先頃までに造られた新酒を一度だけ火入れをして、その後ひと夏を蔵のタンク内で貯蔵します。そして熟成させて秋頃に出荷される酒のことを「ひやおろし」と呼びます。
語源は、秋になると貯蔵していたお酒の温度が外の気温と同じくらいになり、そのまま冷やで卸す(売れる)ので、「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれるようになりました。
味わいは新酒に比べて、荒々しさがとれて、滑らかな口当たりに、丸みのある酒質が特徴でこの時期にしか味わえない限定のお酒でもあります。
繝。繝九Η繝シ
繝サ 譌・譛ャ驟
繝サ 闃狗┥驟
繝サ 鮗ヲ辟シ驟
|
蔵元 |
|
菊姫合資会社 |
生産地 |
|
石川県 |
原材料 |
|
特A山田錦 |
精米歩合 |
|
65% |
日本酒度 |
|
未公開 |
酸度 |
|
未公開 |
度数 |
|
18度 |
容量 |
|
720ml |
価格 |
|
税込価格 1,944円 , |
ひと夏越したことにより新酒独特の荒さが消え、酸と旨味のバランスが整ってい
て、山田錦らしい柔らかく上品な旨味が感じられるのが特徴です。香りは穏やか
で、しっかりとした力強さもある味わいはよく冷やして、またはロックがおすすめ。 |
お支払方法、配送方法に関しては こちらをご覧下さい。